筋トレ初心者が最初に覚えるべき筋トレ用語10選【RM・RPE・セット法など】

はじめに:筋トレ用語を知るとトレーニングの効率が上がる

ジムやYouTube、SNSで筋トレ情報を見ていると、
「RMって何?」「RPEってどう使うの?」「ネガティブって動作のこと?」
といった専門用語を目にして戸惑うことはありませんか?

筋トレの効果を高めるためには、正しい知識目的に合ったやり方が必要です。
その第一歩が、「よく使われる筋トレ用語を知っておくこと」。

この記事では、初心者がまず覚えておくと役立つ基本の筋トレ用語10個をわかりやすく解説していきます。


筋トレ初心者がまず覚えたい基本用語10選

① RM(レップマックス)とは?強度を決める指標

RM(Repetition Maximum)とは、「〇回ギリギリ挙げられる最大重量」のこと。
たとえば:

  • 1RM(ワンアールエム)=1回だけ挙げられる最大重量
  • 5RM(ファイブアールエム)=5回が限界の重量

RMを知ることで、自分に合ったトレーニング強度を設定できます。


② RPE(主観的運動強度)とは?追い込み具合を数値化

RPE(Rate of Perceived Exertion)は、自分が感じるキツさを10段階で評価する方法。

  • RPE10:限界までやりきった
  • RPE8:あと2回できそう
  • RPE6:余裕あり

自分の感覚でトレーニングの強度をコントロールできるので、安全性も高まります。


③ セット・レップとは?トレーニングの基本単位

筋トレでは以下のように単位を使います:

  • レップ(rep)=反復回数(例:10回)
  • セット(set)=レップのまとまり(例:3セット)

たとえば「10回×3セット」というように使います。


④ インターバルとは?休憩時間もトレーニングの一部

インターバルとは、セット間の休憩時間のこと。目的によって時間を変えると効果的です。

  • 筋肥大:30〜90秒
  • 筋力アップ:2〜3分
  • 筋持久力:30秒以下

⑤ ネガティブ動作とは?筋肉に効かせる動き

ネガティブ動作は、重さをゆっくり「戻す・下ろす」動きのこと。

  • ベンチプレスで言えば、バーベルを胸に下ろす動作

この動作を丁寧に行うと、筋肉に強い刺激が入りやすくなります。


⑥ フォームとは?怪我なく効率よく鍛えるための姿勢

フォームとは、種目ごとの「正しい動き方」のこと。
フォームが崩れると効果が薄れたり、怪我につながる原因にも。

初心者は「軽い重量でフォームを固める」ことが最優先です。


⑦ コンパウンド種目とは?複数の筋肉を同時に使う種目

コンパウンド(複合)種目は、複数の関節・筋肉を同時に動かすエクササイズ。

代表的な種目:

  • ベンチプレス
  • スクワット
  • デッドリフト

短時間で効率よく全身を鍛えられます。


⑧ アイソレーション種目とは?筋肉を部分的に鍛える方法

アイソレーション(単関節)種目は、1つの筋肉を集中して鍛えるトレーニング。

代表的な種目:

  • アームカール(上腕二頭筋)
  • レッグエクステンション(大腿四頭筋)

筋肉の形を整えたいときや、仕上げの1種目に最適です。


⑨ オールアウトとは?限界までやり切るトレーニング

オールアウトとは、「もう1回もできない」という限界まで追い込むこと。

筋肥大を狙うなら時には必要ですが、初心者は週1〜2回程度に控えるのが安全です。


⑩ オーバーワークとは?やりすぎによる逆効果

オーバーワークは、筋肉や神経に疲労がたまり、成長や回復が追いつかない状態。

  • 筋肉痛が何日も取れない
  • 疲労感が抜けない
  • トレーニングの記録が落ちる

こうなったら一度休んで回復を優先しましょう。


言葉の意味がわかればトレーニングの質が変わる

筋トレ用語の意味がわかると、

  • YouTubeの解説が理解しやすくなる
  • 目的に合った種目・セット法が選べる
  • 無理のない強度設定ができる

というように、「なぜそうするのか」がわかるようになります。


まとめ:用語を味方につけて、効率よく成長しよう

筋トレを始めたばかりの頃は、専門用語がたくさんあって難しく感じるかもしれません。
でも、今回紹介したような基本10用語を押さえておくだけで、理解力も実践力も大きく変わってきます。

言葉の意味を知ることで、トレーニング内容にも自信がつき、継続もしやすくなります。
あなたの成長スピードを加速させるためにも、ぜひ参考にしてみてください。


\この記事が参考になったらSNSでシェアしてください!/


必要であればこのあとメタディスクリプションも作成できます。ご希望があればお知らせください!

\ 最新情報をチェック /